失業中にアルバイトなどをしたら、失業保険、失業給付に影響があります。
失業保険をもらっている時のアルバイトの基準は、1日あたり4時間以上働くと就労となります。
逆に4時間未満なら内職や手伝い扱いになります。

就労と内職はどう違うの?

就労は働いてることになるので、就労した日の失業手当はカットです。

内職は働いていないのでカットはされませんが、収入によって減額もあります。
なので事前に相談しておくのも大切です。
内職と就労の違いは分かるけど・・・でも、さすがに無収入だとさすがに辛いものがありますよね?
同じような状況で入院中の副業もありえます。
そんな働きたいけど働けない時に、自宅や病室でスマホで気軽にできて、高収入を得られる副業があります!
それはA8ネットのセルフバックです!
僕はこれで20万円以上稼げましたし、そのためにかかった時間は全部合わせても5時間ほどです。
自宅でスマホでもできるA8ネットのセルフバック

セルフバックって何だろう?

セルフバックは登録した後に、そこにある商品を購入すれば得られる収入の事です
自宅で誰でもできるA8ネットの自己アフィリエイトは一回きりの大きな副収入になります。
セルフバックとはメディア会員限定で提供しているサービスで、欲しい商品を購入するだけで成果報酬がもらえるシステムです。
簡単に言えば、A8ネットのセルフバックに登録して、そこにある銀行口座を作ったり、クレジットカード契約や保険の相談や、証券会社の口座を作ったりすると、お金がどんどんもらえるシステムです。
何かを購入した時のポイントバックのイメージですね。
もちろん口座だけではなく、買い物をしてのキックバックもあります。
弁護士の先生に他の件でセルフバック収入の事を相談すると・・・

これは収入というよりポイントですね
そんなあっさりした返事でした。
ただしポイントと言っても、実際は現金で口座に振り込まれます!
A8ネットのセルフバックの始め方
セルフバックを始めるのは簡単です。
こちら→ A8ネットのセルフバックはこちらから、会員登録をして、自分ができそうなことにチャレンジするだけです。
証券会社の口座も、作って入金するだけで数万円ゲットできたりしますし、銀行口座は作るだけで数千円ゲットできたりします。
高額案件で狙い目は、クレジットカードの申し込みや、証券会社の口座開設です。
A8ネットのセルフバックの説明も丁寧に動画でされているのでぜひ参考にしてください!
セルフバックだと10分で4万円は誰でも可能
セルフバックの高額案件だと、クレジットカードを作るだけで2万円、証券会社に入金するだけで25000円!そんな案件がゴロゴロしています。
ネット画面で入力する際には、名前や住所や身分証明が必要になるので、事前にスマホのメモ帳などで準備しておけば、スマホでもサクサクと進める事ができます。
とにかく同じことの繰り返しです!
ただ問題は・・・一度申請して解約して再度申請などはできない事です。
一度きりのチャンスなので、同じ案件でも報酬が高い時にチャレンジしましょう!
同じ案件でも時期によってセルフバックの報酬価格が違うので要注意です。

セルフバックは同じ案件はできないの?

口座開設などほとんどは無理ですが、買い物系だと複数の利用も可能です。
ただし買い物系は結果的に現金のゲットがない場合が多いのであまりお勧めしません。
必ず事前にハローワークへ相談してください
話は戻りますが、どうしても気になるのは「セルフバックの収入があるのに失業保険は貰えるか?」という部分です。
基本的にはもらえますが、金額によって減額される場合もあるので、これは失業保険の受給中なら、金額が大きい場合は事前にハローワークで確認しておくことが大切です。
ハローワークでも、基本的に収入金額を聞いて判断となるところですが、その際にはしっかりと事前にポイントバックという部分を説明をしてください。
でも一番安全なのは、仕事を辞める前にしっかりとA8ネットで稼いでおく事です。
これだと失業保険受給中ではなく、その前にセルフバックを行っていた報酬が支払われる事なので問題ないと思われます。
大体の場合は、A8ネットのセルフバックが確定し、実際に口座に振り込まれるまでは2カ月以上はかかるはずです。
分かりやすく言えば、6月にセルフバックで稼いだとしても、それが認められて口座に振り込まれるのは8月や9月になります。
それと念のために「収入のあった日、収入額などの概要をまとめたメモ」を残しておくことも大切です。
もちろん入院中の場合は、収入などまったく関係ないので問題はありません!
ベッドの上で好きな買い物や好きな案件をこなして、小遣いをどんどんゲットしましょう!
カードや証券会社の口座を作ってポイントバックがあるけど大丈夫か?