コロナ終息後の社会はいったいどうなるのでしょうか?
経済は?世界情勢は?
誰もが気になることが「コロナ終息後の世界」です。
今回は過去にスペイン風邪という世界人口の3分の1が感染するパンデミックがあったので、そのときの出来事や状況と比較して、新型コロナウィルス終息後の世界について予想し、また今からすべきことをまとめてみたいと思います。
1.スペイン風邪の時期と比較
2.コロナウィルス終息後に必要となること
スペイン風邪とは?
スペイン風邪は第一次世界大戦中の1918年に始まったスペインインフルエンザのパンデミックです。
患者数は世界人口の25-30%(WHO)、あるいは、世界人口の3分の1が感染し、致死率は2.5%以上と言われています。
当時の貧弱な感染対策を考えると一概には言えませんが、結果的にはコロナウィルスよりも凶暴なウィルスでした。
スペイン風邪終息後の世界はどうなったのか?
スペイン風邪が流行った頃の経済は、世界的にはバブル経済と言われ好調でした。
スペイン風邪はそんな好景気の頃に発生したパンデミックです。
アメリカの好景気など今の状況と少し似ています。
そしてスペイン風邪が流行った後はすぐに不景気にはなりませんでした。
世界的な不況に繋がるのは2回目の流行です。
スペイン風邪は1回目と2回目の流行がありました。
1回目(1918年)株価バブルが到来し景気に影響がなかった
2回目(1919年)株価の暴落と10年続く世界的な不況へ突入
スペイン風邪は世界に比べると日本では被害は少なく、直接的には経済に大きな影響を与えなかったのですが、結果的にはこの頃から日本経済の終わりが始まりました。
スペイン風邪と新型コロナ発生時期の共通点とは?
スペイン風邪が発生した時期と、新型コロナウィルスが発生した今の状況では共通点があります。
世界的には好景気の時期に発生
共通点の一つはそれは好景気の時期に発生したことです。
スペイン風邪→バブル経済
コロナウィルス→アメリカの経済の好調と中国の経済発展の恩恵
好景気の持続の不安を感じた時に発生
次の共通点は心理的な部分です。
長く続いた好景気によって、そろそろ折り返しではないのか?と投資家などが考えていた頃に発生しました。
スペイン風邪の体験からコロナ終息後に予想されること
スペイン風邪の経験を参考にコロナ終息後に予想されることを整理してみます。
1.終息直後は景気は変わらない
2.終息後1年以内に景気の大幅な後退が予想される
3.日本の景気回復は出遅れる
4.経済の体質転換が進まなければハイパーインフレになる可能性大
5.2回目の流行も予想
日本だけが不景気となり戦争に繋がる
スペイン風邪の時期は一度は持ち直したと思われた経済も一気に悪化しました。
ただアメリカでは欧州の復興特需で経済を急成長させ、ヨーロッパも戦後の回復が順調だったこともあり早期の経済回復となりました。
この時に取り残されたのは日本でした。
そして軍部の台頭によって戦争へと繋がります。
コロナ終息後のためにしておくことは?
このようにスペイン風邪の頃と比較すると現在の状況は非常に似ています。
まさか戦争はないとは信じていですが、最近のアメリカと中国の状態を見ていると不安を感じます。
今後は特に日本の株価の暴落が懸念されます。
同時に将来的なインフレも予想されます。
そのような状況を考えると将来の資産作りも考えて行う必要があります。
3つの袋で資金の確保と米国債
以前当ブログでもご紹介しましたが、まずはある程度期間を生きていけるための資金が必要です。
資金を「使う」「貯める」「増やす」に分類して管理するということが、3つの袋という意味です。
1.使うための袋(銀行口座)
2.貯めるための袋(銀行口座)
3.増やすための袋(投資用口座)
また投資用の資金は、日本株ではなくアメリカなどの株へ投資する事も大切です。
またアメリカ株以上に米国債もきっと大きな魅力となります。
ただ米国債は証券会社も銀行も自分たちが儲からないので積極的に販売はしていません。
その理由などはこちらの記事も参考にしてください。
米国債は超お得商品なのに証券会社が勧めない理由はなに?
在宅でできる新しい収入を確保
コロナウィルスで問題になったのが休業やテレワークです。
そしてその影響での収入の減少は大きな問題になりました。
コロナ終息後は自宅でもできる副収入を確保しておくことが大切になります。
在宅の副収入は難しいことではありません。
こちらの記事も参考にしてください。
比較厳選してご紹介!初心者でもリスクなしできる2つのお金の増やし方
テレビや新聞でも話題の、在宅ワークで人気のあるクラウドワークスは今のうちに登録だけでもしておくことをおすすめします。
資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」
医療保険などの見直し
コロナウィルスの感染拡大で実感したのが「病気などの治療で働けなくなる期間」の収入の問題です。
コロナウィルスの感染拡大の影響はもう一度ある
スペイン風邪も1年後に2回目の流行があり、それがきっかけとなり世界的な不況に繋がりました。
コロナウィルスがもし1年後に2回目の流行に繋がるのなら、それは東京オリンピックを直撃します。
世界の中でまた日本だけが大きなダメージを受ける事も十分に予想されます。
その時になって、保険に加入することも、米国債を買うことも、副収入を確保することを始めても手遅れです。
今できることいは「今から始めること」です。
将来のために老後のためにコロナウィルス終息後を見越して準備を始めましょう。
こちらの記事も併せてご覧ください。
高齢者の再就職に向いているテレワーク業務で必要なものを3つにしぼって紹介