平成31年に内閣府政府広報室が実施した、アンケート結果が面白いので、ブログで分かりやすくまとめてみました。
題材としては・・・何歳まで仕事をしたいか?
ずばり聞きたい質問です!
自分の老後生活のために参考にしてみたいところです。
【標本対象】
母集団:全国の市区町村に居住する満18歳以上の日本国籍を有する者
標本数:5,000人 有効回収数 2,919人(回収率 58.4%)
地点数:333市区町村 350地点
抽出方法:層化2段無作為抽出法
何歳まで働きたいかの結果は?
【問1】あなたは、何歳頃まで収入を伴う仕事をしたいと考えますか。
既に退職し、今後働く予定のない方は、何歳頃に収入を伴う仕事を退職しましたか。
この中から1つだけお答えください。
・30歳以下 2.6%
・31歳~40歳 1.3%
・41歳~50歳 3.0%
・51歳~60歳 18.8%
・61歳~65歳 30.7%
・66歳~70歳 21.5%
・71歳~75歳 9.2%
・76歳~80歳 4.3%
・81歳~85歳 1.3%
・86歳~90歳 0.4%
・91歳以上 0.9%
・これまで働いておらず、これから働く予定もない 3.5%
思ったよりも皆さん働き物です。(いや働くかざるを得ない?)
ただこれが、働きたくて働くのか?
それとも働かないと生きていけないからなのか?
その辺の「働く理由」は、分かりかねるのでもう少し調べてみました。
その年まで働く理由?
なぜその年まで働くのか?
その理由の答えは下のようになります。
仕事をするのが好きだから 16.9%
定年退職の年齢だから 7.0%
経済的にゆとりある生活を送りたいから 28.9%
働き続けないと生活費が足りないと思うから 24.9%
社会との繋がりが欲しいから 13.4%
そう・・・半数以上の53.8%の人が、生きていけないから!ってことです。
特に「働き続けないと生活費が足りないと思うから」と思う人は、40代の方が圧倒的に多くて、39.7%の方が将来の不安を感じています。
逆に60代の人は「働き続けないと生活費が足りないと思うから」については22.5%と少ないです。
これは将来の年金制度への不安が、ストレートに反映されているからだと思われます。
ちなみに仕事が好きで働く人は16.9%です。
これも思ったよりも多いと感じました。
逆にその年齢で仕事を辞めたい理由
お金がないから働くしかない・・・というネガティブな質問とは逆に、じゃあなぜ働くことを辞めたいのか?
この結果もあります。
趣味やボランティアなど仕事以外のことに時間を使いたいから 17.0%
定年退職の年齢だから 29.2%
体力的・精神的に難しいから 29.0%
年金を受け取れる年齢になるから 9.8%
資産が十分にあるから 0.5%
配偶者や子どもなどの収入があるから 4.1%
70歳以降も働きたいと思う方が16%いる
一定の年齢で仕事辞めたいと思っている方は、お金の心配がそこまでなくて、年齢的に働くのが難しいという感じがほとんどですね。
ここで気になるのが「趣味やボランティアなど仕事以外のことに時間を使いたいから 17.0%」もいるという事です。
確かにお金や生活面で余裕がないと無理ですが、やはり老後は趣味や社会の貢献が大切なんだな・・・と実感します。
やはり老後の生活で大事なのは?
アンケート結果を見るとよくわかります。
やはり老後の生活で大事なのは、まずはお金です!
その上で自分の趣味と、社会への貢献が大切です。
じゃあどんな趣味を選んで、どんなボランティアがいいのか?
どうやって老後資金を稼げばいいのか?
こちらのブログでは老後の趣味など詳しく書いています。
合わせてご覧ください!
今後もどんどんとブログで整理していきます!
いつも応援ありがとうございます。