新型コロナウィルス問題で抗菌力などの免疫力問題が取りざたされています。
マスクでの外部からの抗菌だけでなく、身体の中から免疫力を上げるために、最近ではちみつが注目されています。
はちみつが健康に良いことは知っている方も多いですが、具体的にハチミツに秘められた抗菌力をご存知でない方もいます。
はちみつを取ることで抗菌力を上げて、血管&骨の状態を良くする最新研究が今は続々出てきています。
今回はそんなはちみつの中でも、特に抗菌力を上げるのにおすすめで人気の商品を三つにまとめてご紹介しました。
はちみつの抗菌力って?
はちみつの成分は免疫タンパク質や砂糖となっています。
昔から、はちみつは傷口の化膿を防ぎ、病気の感染を予防する目的で使用されていました。
はちみつには、バクテリアと戦う主要な3つの成分が入っています。
一つ目は砂糖、糖質です。
そして二つ目は、ミツバチがはちみつを作るときに注入する、ブドウ糖酸化酵素という酵素です。
このブドウ糖酸化酵素を細菌が嫌うわけです。
そして三つ目が抗生物質です。
この三つをはちみつとして作るのですから、みつ蜂は本当に大したものです。
1.砂糖と糖質
2.ブドウ糖酸化酵素
3.抗生物質
はちみつの選び方と注意する点
免疫力を上げるはちみつもその選び方に注意が必要です。
では、どのようなはちみつを選べばいいのでしょうか?
上手な天然・純粋はちみつを選ぶ
はちみつには「天然はちみつ」「純粋はちみつ」と書かれた商品が多くあります。
天然はちみつは、ミツバチが花の蜜から作ったはちみつをそのまま採取し、不純物をろ過して取り除いたもので、人の手が加わっていない生はちみつの事です。
純粋はちみつとは精製蜂蜜を使用せず、かつ、添加物を一切加えない物です。
例えば加熱濃縮したはちみつは精製蜂蜜になるので、純粋はちみつではありません。
原産地名と原材料と採蜜花名をチェックする
基本的には商品のラベルを確認し、表示に「精製はちみつ(蜂蜜)」や、「異性加糖」「加糖はちみつ(蜂蜜)」などの添加物の記載があれば、純粋はちみつではありません。
養蜂場などをチェックする
どこのだれが作っているのか?はしっかりとチェックしてください。
有名なブランド商品だとやはり安心しますね!
1.天然はちみつや純粋はちみつを選ぶ
2.原産地や採蜜花名をチェックする
3.製造者や製造業者をチェック
4.有名なメーカー品を購入する
5.天然物が高くなるのは当然
おすすめのはちみつを4つに絞ってご紹介
ここでは、おすすめのはちみつをご紹介します!
ちょっとお高い商品ですが有名な商品なので、ご家族でお使いなられても、ご両親へのプレゼントでもどちらでも喜ばれます!
【世界三大はちみつ】台湾名産の龍眼花から採れた龍眼蜂蜜
【世界三大はちみつ】台湾名産の龍眼花から採れたハチミツが龍眼蜂蜜です。高品質なものは世界3本指に入ると言われるほどが希少価値の高く、紅茶や烏龍茶を思わせる上品な花の香りと、フルーティーさが特徴です。
マリリ ニュージーランド 純粋はちみつ ハニーデュー
ニュージーランド食品安全局(NXSFA)品質許可証取得した、知る人が知る有名なはちみつです。
オリゴ糖やポリフェノールをたっぷり含んでいる希少価値が高いはちみつです。
はちみつ 専門店【かの蜂】 国産 百花 蜂蜜
こちらは国産の純粋はちみつです。
完熟蜂蜜・100%天然蜂蜜・非加熱のこだわり蜂蜜で【原産地】九州各地・広島・山口からレンゲの花や菜の花、山の花など色々な花からとれた蜂蜜です。
安心の国産好きな方はこちらもどうでしょうか?
【すっきりとした味わい】
香り、うま味ともに舌触りまろやかで後味もスッキリとしています。
タンスンから作った森羅万象はちみつ
森羅万象はちみつとは?
森羅万象を作った石川さんが、 50年の歳月をかけ世界を飛び回ってようやく見つけた天山山脈(世界遺産)に咲く 1年のうちたった2週間しか咲かない党参(タンスン)と呼ばれる薬草が開花した時にだけ採蜜出来る、 大変貴重な生はちみつです。
1.結晶化しないはちみつは選ばない(生のはちみつは結晶化しやすい)
2.透明度が高いはちみつは選ばない(水あめが入っている場合もある)
はちみつ商品で抗菌力アップのまとめ
今回は抗菌力をアップさせる身近な食品としてはちみつのご紹介をしましたがいかがでしたでしょうか?
はちみつはパンなどの食材に着けて食べるのも良し、お湯で溶かして飲むのも良し、生で食べるのも良い食材です。
ご興味がある方は、コロナウィルスで品切れになる前に早目の購入をおすすめします。
またお年寄りのご両親のためのプレゼントとしてもどうでしょうか?
何かのお祝いなどでも喜ばれる人気の商品ですので、プレゼント選びの参考にしてください。
この機会にぜひとも、はちみつの抗菌力をお試しください!