高齢者の医療費ショック!高齢の両親が脳梗塞になった体験談と今後の対応 先月ですが私の父親が脳梗塞になりました。 その日はたまたま実家の近くにいたんですが、母親から電話があり「身体が痺れて話もできない、脳梗塞みたい」と連絡がありました。 すぐに救急車を手配して!と話しましたが、父親は車で迎えに来てもらっ... 2020.11.04高齢者の医療費高齢者の災害対策
老後の生活1食100円!高齢者の医療費で入院したときの食費の負担を知っておこう 70歳以上の高齢者が入院をした場合も高額療養費を使えるので、入院時の医療費は高額療養費制度を利用できます。 今回は高齢の両親を対象にした医療費と入院時の食費についてまとめてみました。 お金が全てではありませんが、お金の不安がなければ... 2020.10.01老後の生活高齢者の医療費
確定申告年金受給の高齢者も確定申告が必要になるケースのご紹介 高齢者にとって年金は大切な生活資金ですが、その年金も場合によっては確定申告が必要になります。 年金額が多くないから関係ないよ そう思っておられる方もいると思いますが、実は所得税だけではなく住民税もかか... 2020.02.14確定申告老後の生活高齢者の医療費
保険の見直し老後に生命保険の加入は必要なのか? 老後の生活で考える事の一つに「生命保険」があります。 ところでさ!老後の生命保険って本当に必要なの? よーく考えてみてよ! そもそも生命保険の目的って、自分の身に何かあったときに残された家族や誰かのためにお金を残すことですよね? ... 2020.02.10保険の見直し医療保険生命保険老後の生活高齢者の医療費
高齢者のトイレ高齢者のトイレ事情と排泄介助のためにサニーナを常備しよう 高齢者のトイレ事情は複雑です。 もちろん高齢者の介護で排せつ物の処理を行う場合も大変です。 【高齢者の排せつ物処理で…】 お尻をうまく拭けない お尻を拭く時に痛い 無理に拭くと傷がつき痛みが広がる 上手に拭き取れずに排せつ物が残... 2020.02.02高齢者のトイレ高齢者の医療費
医療保険医療費の高齢者負担は70歳以上からの内容とは? 年金も破綻しているのに医療費の負担も破綻しつつありますね。 元来、医療費の負担は70歳以上75歳未満の高齢者は所得により2割または3割負担となっていました。 そうすると・・・気になるのは、2割負担と3割負担の違いや、75歳以上の医療... 2019.12.23医療保険老後の生活高齢者の医療費