老後の一日父親に試して効果があった高齢者が夜に寝つけず昼に眠くなる理由と対策 高齢者の父親が困っていることの一つに「夜に寝つけない」ということがあります。 夜に寝つけずに眠れないのでとても困るそうです。 ただでさえ高齢者はトイレも近いのでゆっくり眠れないのに、夜にまったく眠くならないので本当に辛いとの話でした... 2021.01.08老後の一日老後の生活
未分類高齢者が食べやすい介護食にフードプロセッサを使うちょっとしたコツ 高齢の父親が脳梗塞で倒れて自宅での介護生活が始まりました。 まだ先の話、自分とは直接関係がないと持っていた両親の介護もいきなりやってくるもんですね。 このブログの更新などで知識と心の準備はできていましたが、いざ実際の介護生活に入ると... 2020.11.17未分類老後の生活高齢者の調理
老後の生活1食100円!高齢者の医療費で入院したときの食費の負担を知っておこう 70歳以上の高齢者が入院をした場合も高額療養費を使えるので、入院時の医療費は高額療養費制度を利用できます。 今回は高齢の両親を対象にした医療費と入院時の食費についてまとめてみました。 お金が全てではありませんが、お金の不安がなければ... 2020.10.01老後の生活高齢者の医療費
国民年金年金受給額を増やす裏ワザ?国民年金の任意加入のメリットとデメリット 老後の生活で重要な収入である年金ですが、国民年金の保険料を、20歳から60歳までの間(480月)に納付すると、原則65歳から満額の老齢基礎年金を受給できます。 国民年金の満額は2019年度時点で年間78万100円となっています。 今... 2020.07.16国民年金老後の生活
年金老後破産しないために50代からでも間にあう5つのやるべきこと 老後破産しないためにも50代までにしておくことはネット上にありますが、でも50代になってやっと老後の事を考える余裕ができた人も多くいるはずです。 50代からでも老後資金は作れるの? ... 2020.06.29年金投資投資信託老後の生活老後資金
株式投資桐谷さんおすすめの5万円以下の優待株2銘柄を購入する5つのマイルール 株主優待の桐谷さんは、株をしている人ならほとんどの方がご存知の有名人です。 キリ炭酸は株を購入することで発生する優待制度を利用して生活をしている有名な方です。 株を購入した場合は配当金だけでなく各種の株主優待も受ける事ができます。 ... 2020.05.18株式投資老後の生活老後資金資産運用
コロナウィルスコロナでパニック買いが起こるほどバリカンとヘアカラーが売れているので急げ 前回のブログで、コロナウィルスの感染拡大でアメリカでバカ売れしている商品をご紹介したところ、かなり好評だったので、またまた最新のアメリカで、パニック買いが出ているほど人気商品をご紹介します。 きっと日本でも品薄になると思われるので、ぜ... 2020.04.15コロナウィルス老後の生活高齢者とコロナウィルス
コロナウィルス年金生活者はコロナ給付金の30万円をもらえるのか? コロナ給付金30万円の話が出て、自分がもらえるのかどうか?・・・気にはなるところです。 特に年金生活者の場合は、普段からギリギリの生活をされている方が多いので、自分がコロナの補償金の対象になるのか気になります。 さて!4月10日、総... 2020.04.10コロナウィルス年金老後の生活高齢者とコロナウィルス
コロナウィルス5つのフレイル対策とコロナ終息後は高齢者に外出と運動を勧める理由 コロナウィルスの感染拡大で外出の自粛などの対応が話題になっていますが、高齢者にとってのコロナウィルスの感染は大きな脅威です。 若年層のように免疫力がないので、コロナウィルスに感染すると肺炎を起こし重症化しやすいのが特徴です。 そんな... 2020.04.09コロナウィルス老後の生活高齢者とコロナウィルス
年金老後の賃貸一人暮らしは月に20万円の生活費が必要 老後の資金は2000万円などと言われていますが、この2000万円が夫婦で必要なお金なのか? それとも一人2000万円で夫婦の場合は合わせて4000万円なのか? もし老後にひとり暮らしなら一体いくら必要なのか? 持ち家がない場合はどうな... 2020.03.03年金投資信託老後の生活資産運用