Amazonが新しいサービスを始めているのは知っていましたか?
分かりやすく言えばアスクルと同じようなサービスです。
今までは個人だけだったサービスでしたが、 Amazonで法人利用ができるようになったということです。
法人での契約はもちろんですが、会社で複数のユーザーで利用するという前提なので、管理者と利用者という権限を分けて設定ができます。
社内でよくある「承認依頼⇔承認」の手順もサイト内ですべてできるので痒いところにも手が届くサービスです。
では Amazonビジネスについて詳しく整理してみます!
Amazonビジネスの特徴はなに?
基本的なイメージは企業でよく利用するアスクルです。
サイトから注文をしたら「注文した商品が届く」ということです。
ビジネスアカウントは無料でご利用できます。
【 Amazonビジネスの5つの特徴のまとめ】
①注文先が無数にある(大きな会社も個人商店も)
②法人価格で通常より割安
③同じアカウントで会社内の複数のユーザーが利用できる
④支払いは後払い請求(会社利用なので便利)
⑤見積書を取ることができる(事前に会社に提出できます)
Amazonビジネスの価格と配送は?
価格は通常価格商品とAmazonビジネス専用商品の価格があります。
当然ですが Amazonビジネスの価格で購入するとかなり割安となります。
また配送は Amazonプライムと同様にお急ぎ便やお届け日時指定便があるので、会社で受け取る場合も指定ができ便利です。
有料会員制サービス「Businessプライム」のに加入するとどうなるのか?
Amazonビジネスには有料の「ビジネスプライム」があります。
「当日お急ぎ便」「お急ぎ便」「お届け日時指定便」が無料になる特典などがあり、年会費(税込)は3900円からとなります。
月に換算すると月300円程度なのでほとんど無料ですね。
「当日お急ぎ便」「お急ぎ便」「お届け日時指定便」が無料になると考えたらお得だと思います。
さらに「購買分析ダッシュボード」「購買コントロール」という機能が利用できるようになります。
「購買分析ダッシュボード」
購買分析ダッシュボードでは、購入実績を視覚化することで、データのダウンロードや分析に費やす時間を削減し、購買傾向を判断できるとしています。
「購買コントロール」
購買コントロール機能は、 Amazonビジネスアカウントの管理者が、推奨する販売事業者や製品、制限のある製品カテゴリーを指定できるものです。
自社のルールにそぐわない購買を削減したり、販売事業者を集約するのをサポートするとしています。
有料会員制サービス「Businessプライム」の料金プラン
有料会員制サービス「Businessプライム」にも料金プランがあります。
【Businessプライムの料金プラン】
① 3ユーザーまで利用→「Essentialsプラン」年会費3900円(税込)
② 10ユーザーまで利用→「Smallプラン」年会費1万3500円(税込)
③ 100ユーザーまで利用→「Mediumプラン」年会費3万7800円(税込)
④ 無制限利用→「Unlimitedプラン」年会費27万円(税込)
Amazonビジネスのまとめ
Amazonビジネスは個人事業主にしても法人にしてもかなり便利です!
Amazonプライムと同じ「お急ぎ便・お届け日時指定便」が無料で使えて
さらに通常よりも安い「割引価格」や「法人価格」で買えることは大きな魅力です。
「Businessプライム」は有料ですが「 Amazonビジネス」は無料です!
詳しくは正式サイトからぜひお読みください!
正式サイトはこちらです。
今後もどんどんサービスが充実される Amazonですが、この際前向きに検討してみるのもどうでしょうか?
いつも応援ありがとうございます。