ブログ収入の一つにAmazonアソシエイトがあります。
ブログ開設し苦労してアドセンスも取り、Amazonアソシエイトも登録できたら一人前のブロガーになった気分になちゃいますよね。
あれだけ苦労して登録したけどブログに貼り付けると・・・その後は特に触ることもないので登録申請の事を忘れがちにりますが・・・
新しくサイトを作った場合は、Amazonアソシエイトはコンテンツごと(ブログごと)の申請が必要なのは知っていましたか?
グーグルアドセンスの場合は一度取得すれば、新サイトを作ってもそのまま使えますが(これは仕様が変わるとの噂もありますが・・・)Amazonはダメです!
これは僕も知らずに・・・ずっとAmazonのリンク貼っていました。
たまたまネットでブログ別に申請が必要という事がわかったので焦りました。
さて今回は、同じように驚いてる方のために簡単な申請と設定方法をブログでまとめました。
アソシエイトのから申請
まずはご自身のAmazonアソシエイトにログインしてください。
そこから簡単に申請ができます。
【申請方法】
①ヘルプからお問い合わせをクリックする
②アソシエイトカスタマーサービスへ連絡する画面が表示される
③問い合わせフォームで件名は「アカウント情報の変更、登録URLの追加など」を選択する。
④コメント欄に新たに新設するコンテンツURLを貼る
できれば文言はこんな感じでどうでしょう?
【コメント】
いつもお世話になっております。
新しくサイトを開設いたしましたので追加申請をお願いします。
http://追加するURL
以上で申請は終了です!
設定方法
特に問題がなければAmazonからすぐに登録できたと連絡が来ます。
1日もあればすぐに来ます!
登録のお知らせ後、自身のAmazonアソシエイト画面で下記のように進みます。
【Amazonアソシエイト画面での設定】
①アカウントの管理
②ウェブサイトとモバイルアプリの変更
③新しく追加するご自身のURL
これで設定完了です!
ちゃんと設定が確認したくなるところですが・・・自分で注文するとペナルティーになるので要注意です!
Amazonを語る詐欺に注意!
設定に夢中になってしまい、ついタイミングよく届いたAmazonのふりをした詐欺にはご注意ください。
申請し申請OKになればAmazonからメールが届きます。
メールの題名は
「カスタマーサービスからのお知らせ」
内容はAmazonアソシエイトプログラムの承認メールです。
これは正式なお知らせなので安心してください。
メール文からも飛べますが・・・でもやはり不安な方はAmazonのサイトからログインしてください。
うっかりしがちなAmazonアソシエイトの登録ですが、もしかしたら同じように登録していない方もいるのでは?
一度確認してみてくださいね!