ブログのアクセス数が伸びずに悩んでる方や、ブログのアクセスが落ち込んで困っている方は多くないですか?
100記事超えたあたりから急激にアクセスが増える!
半年過ぎたら急にPV数が伸びる!
だからコツコツと良質な記事を書いていくべし!
ブログを始めた頃にそんな事をよく聞きましたよね?
僕もブログで継続の大切さを書いていますが・・・
正直な話ですが・・・聞き飽きたし無理だ!
そんな方のほうが多いのでは?
でも大丈夫です!・・・ほぼ僕以下のアクセス数の方はいないと思います。
今回はブログのアクセス数が増えずに悩んでいる方に、弱小ブロガーの現状をお伝えしますので、この記事と現状を見て勇気を出してください!
9カ月経過のブログのPV数は驚きの・・・
このブログは本格的にスタートしてから本日までこうなっています。
ブログ開始から9カ月経過(半年は超えています)
ブログ記事数190記事程度(100記事の倍です)
そして気になる月間PVですが・・・なんと!
1800程度しかありません・・・
一日にたったの60PVです。
そしてなぜか今も引き続き下落しています!
100記事過ぎたらアクセスが増えるどころか・・・190記事過ぎてもアクセスは増えません!
いや何度も言うけど・・・減少していますが・・・
今までのブログPV数の流れ
さてさてしつこいほど書きますが、9か月間で190記事を書いてもアクセスは増えないどころか、日々激減しています。
といってもね
数カ月前までは好調にアクセスを伸ばしていたんです。
これがそれまでの状況です。
1月 2300PV
2月 4600PV
3月 9100PV
この頃は見ての通り右肩上がりですよね?
倍々で増えています!
当然・・・1万PV突破も間もなくかな?と期待していた矢先に「検索アルゴリズムのアップデート」に合い一気に急落しました。
4月は驚きの1800Pです。
半減どころではなく8割減少です。
本気でブログ辞めようと思いました・・・
詳しくPV数減少の原因を調べてみた
最初は何らかのペナルティが気になりましたが、色々と調べてもとくにペナルティーになるようなことはありませんでした。
逆に当ブログの平均的な検索順位も順調に上がっています。
検索順位も上がってるのに・・・なぜPV数が減少しているのか?
その答えは「検索ボリュームの減少」です。
分かりやすく言えば今までは「一部の記事がバズっていた」のアクセスが増えていたわけです。
ところがそんなバズった記事も旬を過ぎると・・・ほぼ無力化します。
残された主力の記事の・・・
真の実力が今の状況ってことです。
アクセスアップ対策としては今できる事は?
この程度の減少・・・といっても8割減は大きな大きなショックですが・・・
でもこの程度の出来事で負けてはいられません!
今後は5G時代でYouTubeなどの動画に押されて、ブログもさらに苦しい時代になるとは思われます。
だからこそですよ!
今はアクセスを気にせずに、ブログのコンテンツをコツコツ増やしていく事。
ちょっと個性を強めにしてブログを書く事。
検索ワードを意識してブログ記事を書く事。
これが大事です・・・信じましょう!1万PVもいつか来ます!
10万PVもいつか来ます!
そして具体的にはアクセスが少ないなのなら・・・
今のうちにタイトルも変更しますよ。
YouTubeへの参入も考えますよ。
ブログ飯を達成するためにもここは踏ん張ります。www.okane.online
このブログだけじゃなくメインブログも大きくアクセスを減らしました。
ただメインブログの方はじわじわとアクセス数を伸ばしています。
ここは初心に戻り・・・一からやり直します。
みなさんも一緒に頑張りましょう!
必ずアクセスは増えます!
いつも応援ありがとうございます。