さてさて
毎回副業についてブログを書いていますが
大事な要素を一つ忘れていました。
副業は「副」がつくのだから、ストレスがあるとダメです。
「主」のメインの仕事でストレス抱えて・・・副業でもストレスって・・・最悪じゃないですか!
ということで今回はノンストレスな副業についてまとめてみます。
・・・ノンストレスな副業ってあるのか?
自分でも少し不安を感じてはいますが・・・
ノンストレスな副業の定義
まず・・・100%ノンストレスってないと思います。
例えば将棋が好きで好きで・・・将棋をすれば誰かが1000円をくれる!
そんな副業なら願ったりかなったりですが・・・実際は趣味と実益が一緒になることって難しいかもしれません。
なので少しだけハードル下げて・・・
限りなくストレスが少ない、限りなく辛くない、限りなくやってる自覚がない・・・そんな空気程度のストレスは含むものとします。
意外とノンストレスはブログ
これは意外かもしれません。
ブログは続かないって方は多いと思います。
それに継続するのが辛いって方もいらっしゃるようです。
でも最初の100記事程度だけがんばって書いて、アドセンスへ申請し少しでも収益が出ると・・・これはこれでやりがいが出ます。
書くことが苦痛ではなくなり、自分の日記のような感覚になります。
儲からなくてもいい!ノンストレスで少し収入があればいい!
そんなブログなら日々の日記を書けば大丈夫です。
月間何十万円とか稼ぐブログはやはりそれなりに苦労されています。
軽く書いて少し小遣い!
だったら毎日気楽にブログを更新すべきです。
投資信託は空気に近いノンストレス
ご存知とは思いますが僕は積み立てNISAやそれ以外でも現物の株の投資をしています。
といっても本当に少額ですが・・・
やはりプロが運用してるせいか利益が出てくるんです。
これには驚きます。
普段は完全に忘れているんです・・・投資信託をしてる事なんて。
ブログを書く時に思い出しますが、わざわざ結果を見に行く事はありません。
でもたまに見ると・・・利益が出ています。
まったくのノンストレスです。
スワップポイントは壁を越えるまで
スワップポイントは一定の含み益が出るまではストレスが多いです。
でもある程度まで含み益が出たら・・・ノンストレスで毎日喜びに変わります。
スワップポイントって何?
そんな方はこちらのブログを合わせてご覧ください。
問題は・・・含み益が出るまでが超ハードなストレスです。
ただ購入し、それが含み益になれば後は楽なので・・・その部分だけはハードなストレスです。
そこそこリターンはありますが・・・ノンストレスって意味では少し厳しいかも?
実際に僕もその部分でかなりやられています。
今後どうすべきかも考えないとダメですね。
ノンストレスな副業のまとめ
100%ノンストレスな副収入はないとしても、限りなくストレスフリーな副業はありました。
それはブログを書く事!
そしてiDeCoや積み立てNISAなどの投資信託!
僕がブログでお勧めしているスワップポイントもいいのですが・・・これは上手くいかんければストレスがあります。
なのでまずはブログを毎日書きながら・・・将来のためにiDeCoなどに入るのはどうでしょうか?
かなりお勧めです!
こちらのブログも合わせてご覧ください。