誰でも一度は必ず困るスマホのバッテリーの劣化ですが・・・皆さんどうされていますか?
僕もここ数カ月ですが・・・ iPhoneのバッテリーの減りが異常に早いので軽いストレスでした。
ただ元々充電用バッテリーを持ち歩いていたので、それなりになんとかなったのですが・・・
それにしても複数のアプリを立ち上げていると午前中にはバッテリーが20%程度まで落ちるのですでに異常です。
それに普段からスマホを充電しながら持ち歩くのってすでにおかしな話です。
ということで、この際いらないストレスは改善すべき!とバッテリーを交換することにしました。
ということで早速ショップを探してみました。
当たり前のことですが「iPhoneの正規店」での交換が理想ですが・・・在庫がないなど時間もかかるそうです。
料金を比較するとそんなに大差もないし・・・ってことで、近所の非正規店のスマホの修理ショップに行きバッテリー交換をしました。
今回は非正規店でのバッテリー交換のメリットとデメリットをまとめてみます。
非正規店のバッテリー交換をするメリット
まずバッテリー交換料金ので言えば正規店と価格的な差はほとんどないって事です。
それになによりも嬉しいのは待ち時間がない!
交換時間も10分程度もあればサクサクしてくれます。
店の中のテーブルに座って雑誌でも読みながら、店員さんとお話をしていると終わります。
時間がない方や、長時間スマホを手放したくない方には良いと思います。
それに色んなiPhoneの質問にも丁寧に答えてくれます。
僕の場合は若干水漏れの形跡があったようです。
非正規店でのバッテリー交換のデメリット
店頭でスタッフさんに色々と説明を受けました。
まず非正規店で部品交換を行うと、今後はAppleでのサポートはできないって事です。
これを聞くとどうすべきか少し悩みましたが・・・
でも僕のようにすでに古いiPhoneを使っているのなら(今後買い替える必要があるのなら)そこまで問題はないと感じました。
それ以外では一度開けるとiPhoneの水漏れ対策ができないとの事です。
これはどういう意味かと言うと、iPhoneは元々水漏れがしにくいように本体の接着面に防水加工がしてあるとのことです。
でもバッテリー交換で本体を一度剥がすと、当然ですがその防水加工も一緒に剥げてしまいます。
おそらくこういう部分は正規店では対応してるとは思います。
【iPhoneのバッテリー交換を非正規店でした場合のデメリットのまとめ】
・今後Appleでの修理や保障は受けられない
・水漏れ加工はできない(できる店もあるそうです)
バッテリー交換後の状態確認
バッテリー交換後にお店からアドバイスをいただきました。
①まず交換後はバッテリー残量が0%になるまで使い切る事。
②電源が切れた後その後100%まで充電し「100%の表示」の確認。
この二つができればいいそうですが下記の場合は初期不良となります。
①バッテリー充電しても100%までいかない(80%で止まったまま)
②充電器を挿すと急に残量が10%以上変動する
③10%以下でもないのに電源が勝手に落ちる
この場合は保証修理となります。
バッテリーを交換した結果
さて交換した後の状態が気になるところなのでしっかりとご報告します。
まずバッテリーの持ちが普通になりました!
普通ってのは・・・バッテリーが減るスピードが普通って事です。
それにほぼ一日はバッテリーが持つようになりました。
それ以外ではスマホでネットを見ても前より早くなりました。
これはネットで色んな方の意見を聞くと・・・バッテリー交換してもパフォーマンスは変わらないなどの話もありますが
僕の場合は確実にパフォーマンスが向上しました!
バッテリー交換はどうすべきか?
今後・・・今のiPhoneもさすがに古くなって新たにiPhoneを購入する場合ですが、その際には今の機種はWi-Fi専用やアプリ利用専用の端末として持っておこうと思います。
そしてそれがさらにバッテリー交換を必要とするのなら、今度は自分で交換すべきと考えています。
だってメインのスマホは大丈夫だから、サブのスマホのバッテリー交換でお金をかけるのはナンセンスです。
最近ではAmazonで便利なバッテリー交換キットも販売しています。
気になる方はぜひチャレンジして、また教えてください。
こちらが交換キットになります。↓↓
最後にもう一度言いますが・・・
バッテリーで悩んでる方!
早めに交換したほうがストレスなくなりますよ!
いつも応援ありがとうございます。