老後の生活で参考になる記事を書いている当サイトですが、その中でも人気の記事は1日に100PV以上のアクセスがあります。
今回は一部の記事にアクセスが集中する理由と、ブログのPVなどのアクセスアップの傾向についてまとめてみます。
ブログのPVでお悩みの方はぜひ参考にしてください。
1日100PV以上アクセスがあるコンテンツとは?
当サイトはまだアクセス数も少ないのですが、その中でも1日に100PV以上のアクセス数を稼ぐコンテンツ(ブログ記事)があります。
その記事はこちらの2つになります。
2020年から個人住民税の特別徴収(給与天引き)が徹底されて副業はバレる?
老後の生活のサイトなのに、老後とはほとんど関係ないコンテンツが人気なので複雑な気持ちです。
でもこの2つのコンテンツを読んでいただければ分かるのですが、この2つの記事には共通点があります。
PVが上がるコンテンツの2つの共通点とは?
この2つのブログの共通点は2つあります。
一つは「今知りたいことが書かれている」ことと、もう一つが「経験談が書かれている」ことです。
具体的にどういう事なのかご説明します。
今知りたいことが書かれているブログとは?
例えばこちらの記事ですが、こちらはいつもPVが上がる時間は決まっています。
夕方19時頃から21時までの2時間です。
たった2時間の間にアクセスが集中するその理由は簡単です。
それは読者が自宅に帰宅して不在通知等に気が付くのがその時間だからです。
またこちらの記事も住民税の申告シーズンということと、「2020年」というキーワードでアクセスが集中しました。
2020年から個人住民税の特別徴収(給与天引き)が徹底されて副業はバレる?
どちらも「今知りたい!」ことだからアクセスが集中してPVが上がったわけです。
経験談が書かれている記事は人気
次に大事なことは「経験談が書かれている」記事だということです。
一般的な説明はすでにネット上にいくらでもあるわけです。
やはり読者が読みたいのは「生の経験談」です。
人気の記事を書くには書きたいことではなく知りたいことを書く
アクセス数が上がり、PVが上がる記事を書くには、やはり書きたい事ではなく「いま知りたいこと」を書くことが大切ということです。
例えば、ブログ管理者が自分のアピールしたい主張を書いても、それに興味がある読者はきっと少ないわけです。
そんなブログ記事よりも、「今、このタイミングで、この時間に、この年齢で」知りたいことを書くほうがずっとPVも上がるんですよね。
分かってはいるけど、書きたい記事を自由に書くほうが楽しいのも事実です。
楽しくブログを更新するのか?PVを気にしてブログを更新するのか?
あなたはどちらですか?
こちらの記事も併せてご覧ください。
スキルなしでできるおすすめ在宅副業を3つに絞ってご紹介【2020年度版】